爽やかな酸味に加え果皮のほのかな苦味がアクセントとなり、にごり酒の柔らかな味わいを感じて頂けると思います。
梅のお酒は、梅本来の心地良い酸味とまろやかな甘味を楽しんで頂けます。
桃のお酒は、もろみの香りと桃の甘味が調和したバランス良い味わいです。
長良Bleu.Y.U.M(リキュール)
長良Bleu 日本酒は、海外の人にも飲んでもらいたいという思いから、フランス語の頭文字をとりました。
今回新しく日本酒仕込みのリキュールを作る際にもフランス語訳の名前を使用しようと思いましたが、今回使用する 鹿児島県産のゆず、大分産のうめ、山梨産のもも。
3種類とも全く同じ種類のものはなく、果物もまた日本の個性の一つということに気が付きました。
そこでゆずはYuzu、うめはUme、ももはMomoとし、それぞれの頭文字を使用しました。
女性にも楽しく飲んでもらえるようにアルコール度数を6%にしました。
少し物足りない方は、このリキュールのベース酒となっている、千代菊のオリジナル日本酒「長良Bleu P.V.C 」と合わせながらお楽しみください。
特徴がそれぞれ違う日本酒3種類と合わせて飲むことで、新しい味に!
おすすめの割り方は、
「長良Bleu P.V.C」日本酒 1:1リキュール「長良Bleu Y.U.M」です。
日本酒のコクとリキュールの果実のほのかな甘みが感じられます。
お好みによって比率を変えて頂き、お好みの味を楽しんでみてください!
千代菊のお酒が美味しい理由
「長良川の地下水」
鵜飼(うかい)で有名な長良川は、その上流にダムをもたないことも大きな特徴です。
清浄このうえない地下水をこの地一帯にもたらしています。
昔から、「清酒は米と水」と言われるように、水の良し悪しは酒の良し悪しに直接大きな影響を与えます。
千代菊は、木曽川と長良川に挟まれた羽島市にあります。
千代菊の酒造用水は、地下128mから汲み上げる清流長良川のミネラルを適度に含んだ伏流水です。
質のいいもろみを造るのに最適で、このもろみがまろやかな舌触りとすっきりとした喉越し生み出してくれます。
千代菊スタッフ(写真右側)
とても飲みやすいお酒に仕上がっていると思います。今まで日本酒を飲んでいない方にもお勧めです!
千代菊スタッフ(写真中央)
「わ!かわいい❤」
それが、このラベルと商品になった姿を見た気持ちでした。
パステルカラーをまとったビン、眺めているだけでほわっとした気持ちがココロにひろがる味は、口に含むごとに優しい果実の甘味や酸味が満ちていく。
お風呂あがりにリラックスした姿で、眺めながら楽しみたいな(^^)。冷蔵庫のかわいいボトルを見つけたら嬉しいだろうな。と
おうち時間のオフが可愛い気持ちになる、そんなシリーズだと思いました(^^)
千代菊スタッフ(写真左側)
日本酒(にごり酒)をベースにした果実味豊かなリキュールが完成しました。
3種類ともに千代菊のにごり酒がベースなのでとても優しく、果物本来の風味を味わって頂けると思います。
日本酒を飲み慣れたかたも、はじめての方も、まずはお好きな果物のお酒をチョイスしてみてください。
より多くの方にこのプロジェクトを通して、新しい日本酒のスタイルに触れて頂ければ、酒蔵としてのこの上ない幸せです!
長良Bleuシリーズの製造者である合同会社マベリックは、これまで日本のお酒を中国をはじめとする海外に輸出をしてまいりました。
今回コロナによって多くの業界がダメージを受けておりますが、その中でも外食産業で飲んでいただいてた日本酒は深刻なダメージを受けている業界の一つでもあります。
多くの酒蔵が窮地に立たされていることを受け、千代菊に開発 生産を依頼し 弊社リスクでお酒を造っていただくことで、些細な力ではありますが、日本の酒文化の力になれればと考え、千代菊さんとのコラボ商品を販売することになりました。
ぜひ皆様に応援していただき、日本の酒文化を世界に再度認識してもらう一歩目を 皆様と踏み出せればと考えております。よろしくお願いします。
日本だけでなく、世界で日本食ブームが来ている昨今。
ジャパニーズフードとして寿司などが世界に認知されている中、和食と最も相性の良い「日本酒」は和食ほど世界へ広まっていないという現状があります。
2013年に「和食」が無形文化遺産へ登録され、以前から注目を浴びていた日本食がこの登録をきっかけにより世界に知られるきっかけとなりました。
ですが、同じように昔から和食と一緒に歴史を刻んできた日本酒はそれほど認知度が高くなく、どちらかというと敬遠されがちなお酒でした。
和食には、清酒、醤油、味噌、みりんなどの調味料は欠かせません。
洋食を作る過程でワインが使用されるのと一緒で、和食にも清酒を使って調理をします。
洋食と一緒に飲むお酒と言えばワインと思い浮かべる方が多いように、和食も日本酒と合うように昔から作られているのです。
和食だけではありません。最近では、日本酒は海外の料理とも相性が良いことが知られ、特にフランス料理との相性が良いとされています。
海外で清酒として日本酒が製造されているケースもありますが、千代菊は伝統のある日本でしか作れない歴史深い日本酒を世界に広めたいと考えています。
その一歩としてこの長良Bleuシリーズを手に取っていただき、日本酒の魅力を味わいながら知ってもらいたいです。
千代菊株式会社は岐阜県羽島市に位置し、黒船が日本に来ていた頃、元文三年(1738年)からお酒造りを行なっています。
蔵元、杜氏、蔵人が一丸となって、丹精に心をこめて醸し続ける非凡なる「平凡の銘酒」を作りつ続けてきた2020年に創業283年を迎えた老舗なのです。
長良Bleuシリーズの製造者である合同会社マベリックは、これまで日本のお酒を中国をはじめとする海外に輸出をしてまいりました。
今回コロナによって多くの業界がダメージを受けておりますが、その中でも外食産業で飲んでいただいてた日本酒は深刻なダメージを受けている業界の一つでもあります。
多くの酒蔵が窮地に立たされていることを受け、千代菊に開発 生産を依頼し 弊社リスクでお酒を造っていただくことで、些細な力ではありますが、日本の酒文化の力になれればと考え、千代菊さんとのコラボ商品を販売することになりました。
ぜひ皆様に応援していただき、日本の酒文化を世界に再度認識してもらう一歩目を 皆様と踏み出せればと考えております。よろしくお願いします。